あてもなく
五条、四条
鴨川沿いに木屋町や先斗町
祇園の花見小路通をぷらぷらして
たどり着いたのが
「建仁寺」
境内工事中で作業車やら作業の人やらで
若干風情少なめな感じだったが・・・

「建仁寺」とは
臨済宗建仁寺派の大本山
1202年(建仁2)栄西禅師が建立した京都最初の禅寺なのだそう
14 の塔頭が建ち並んでいて
「風神雷神図」二曲屏風(俵屋宗達 作)雲龍図(海北友松作)
「桜花図」「秋草図」屏風(狩野山楽 作)がある寺
http://www.kenninji.jp/onki/index.html
で思いついたのが
せっかくこれからちょくちょく京都に通うので
少しずつ寺を巡ってみようかなぁと
建仁寺の中にある両足院では坐禅体験なんかができる
坐禅とヨガ体験なんてクラスもあるが
お値段やや高めな気もするが
なんだか面白そうだ
http://www.ryosokuin.com/