2012年01月22日

ばー,フレンチ,もつ鍋・・

連夜ちょっと遅めの新年会

久しぶりの人たちに会っていろいろ刺激を受ける
「ひまだ〜」とぼやいてもいられないなぁ,と

金曜夜
かねてから行きたかったバーへ
やっと行けた
いやーここはいい,落ち着く
ちょっとしたアートスペースにいる感じだ

b0014.jpg

オープンが遅いので滅多に行けないが
また行ってみたい・・

土曜夜はフレンチレストランでフルコース
ちょこっと前菜
ちょこっとスープ
ちょっこっと魚
ちょこっと肉・・・


なんだかコースを食べたのに
みんなお腹すいてて

居酒屋入って
もつ鍋,ピザ,揚げ物を食べたのだった・・・・


posted by くらげ at 11:08| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

メンテとガリバー

昨日からまた風邪気味
といっても年末から引きずってた風邪がやっと
治りかけてた矢先・・

と,
こんな具合に昨年あたりから風邪ばかり引いていて
免疫力が低下しているらしい

タマネギ,根菜,きのこ,ヨーグルトなんかは
日々欠かさずとっているのだが・・・

まっ,
人生半ば過ぎると,自然治癒力は期待できず
いろいろとお金もかけてメンテが必要になってくる
病院知らずだったあの頃が懐かしい〜

で,
今はホームドクターらしき医者がいて
月に1度は顔見せてどっさりと薬を出してもらうのである

今日のメンテ・・
風邪気味だがムリして朝からジム
そして頭のてっぺんが真っ白になってきたので
美容院で色塗りしてもらった

もう昔のようにDIYは限界なのだ

と,
こんな感じで
現実感,実感,リアリティ,というものを
肌で,身をもって,体感している今日この頃
大事に,やさしく,ムリせずに
日々を生きたいとちらっと思うのだ

夜は
DVDでJack Black主演のガリバー旅行記
宣伝の割に・・・・好みの映画ではなかった
Jack Blackは「スクール・オブ・ロック」で注目し始めたのだが
その後の映画は,話題性は高くても
どうも裏切られ続けているような・・
いつか心底面白い映画に主演してほしいと
個人的には思っているのだが・・

ガリバー旅行記 [DVD]

posted by くらげ at 22:46| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月12日

おべんとうの時間

おべんとうは毎日つくっている

冷凍食品2品
冷凍ご飯
蒸し器に入れた野菜を
電子レンジでチンして

それを11×7センチ程度の小さなタッパにつめて
ご飯にふりかけかければ
できあがり

だいたい5分程度で完成で
全く手をかけない

今日のべんとうの色合いはまるで
プラスチック風だったので
写真にとってみた

b0012.jpg

職場は12時からおべんとうの時間

作るの5分で食べるのも5分

みんながおべんとうの時間を始める頃に
ひとり歯を磨いているというマイペースなテンポ

周囲もそんな人だと理解してくれているので

こんな人だという感じなのだ

posted by くらげ at 23:53| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全身ユニクロ

オソロシイことに
気がつけば全身ユニクロになってる今日この頃
職場の人に「なんだか服の趣味近くない?」と訊ねたら
その人もユニクラーだった・・・道理で似ているはずだ

ユニクロが出始めた頃は
絶対着るもんか!と固持してきたが
時代も変わり,人も変わり,考え方も変わる

アウトレットモールに
「GAP」や「BEAMS」が入るというので
期待して行ってきたのだが
品質,形が大味な割に値段が高いと感じる


ユニクロに戻るというわけで

色違いのカーゴパンツ
色違いのハイネックを買いあさり
日替わりに色を変えて
とっかえひっかえでほぼ毎日同じスタイルで
まっ
いろいろ考えなくていいので
朝の支度が早いのがメリット

シンプル,着心地が良いのが最近いろいろと楽である

ユニクロ症候群




posted by くらげ at 00:06| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

ブータンとしげちゃん

ついこの間までは視野狭窄状態で近くばっかり見ていたが
今年に入って
少しだけ遠くも見るようになっている

図書館に行ったら
旅行の本や書道の本なんかも手にとったりして
でも相変わらず
小説はまだ読む気持ちが起こらないのだが

今日図書館で借りてきたのは
ブータンの本
たまたま返却棚にあって目についたのだ

ぶらりあるき幸福のブータン

以前ドキュメンタリーを見て
ブータン人の顔が
日本人に酷似しているのに親近感をもった
ブータン国王夫妻が来日して
さらに興味をもったのだが
入国手続きが面倒そうで
あまり手軽にはいけそうな国ではないが
いつか長期で旅してみたい

今日NHKの福祉ネットワーク この人と福祉を語ろう
で室井滋が出ていた
以前はあまり好みの女優ではなかったが
生い立ちなどの話を聞いていると非常に興味深い人だと感じた
最後の方でいろんな家族の形があるといって
今の自身の家族の形について
「室井滋」という名前に固執している・・ようなことを
言っていたが,こういう考え方はよくわかる

絵本「しげちゃん」読んでみたい

しげちゃん

posted by くらげ at 00:11| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

キリッと・・

3連休終了で正月気分も終わりにして
明日からキリッと仕事をしたい・・

キリッとといえば
電動歯ブラシ最近気に入っている
実家にあったアセスの安いのなんだけど
口の中がシャッキっとして
気持ちがいい
最近,朝昼晩と歯磨き時間が待ち遠しいのだ
高いやつだったらもっと効果があるのだろうか
今度高いやつ買ってみようかな

Panasonic ドルツイオン 音波振動ハブラシ シルバー調 EW-DE41-S


さて
今日は朝から雨がぱらついてて
ランチはそば屋はやめて
三越のお弁当
ここのお好み弁当ってのは
安くて見た目も悪くなくって美味しいので
気に入っている

食後は外出せず
Gyaoで映画
原作は中島らも,監督が津川雅彦
お通夜の話で悲しくて楽しい・・と昨日と共通する
下ネタ頻出でうんざりもするが
テンポが良い

寝ずの番 [DVD]

http://nezunoban.cocolog-nifty.com/


映画の後は家でゴロゴロも疲れるので
ジムでチムジルバン

さっ明日から明日から
posted by くらげ at 22:03| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月08日

過去のおさらいとエンディングノート

沖縄そば屋に関していえば
今年は新規開拓はしないで
過去の振り返り,あるいはおさらいでもしようかと思う


今日は久しぶりに糸満の淡すいへ
2004年に行ったっきりの7年ぶり再訪になるが
外観はあんまり変わらない
相変わらずオーダーしてすぐにそばが出てくるし
味も良いし
クラシックがBGMだし
でもなんかが違うんだよなぁ以前と・・・
まっ,7年もたって客の方が年取っちゃったせいかもしれないな

b0011.jpg

今後はこんな風に懐かしの店を訪ねてみようと思う

今年は新しいことを始めて海馬を鍛えるぞと意気込んだが
まったく腰が重い
おうちでゴロゴロしている時間が長いのだ

そういえば
今朝桜坂劇場あたりをウォーキングしてたら
「エンディングストーリー」という映画のポスターに目が止まった
で,ついに桜坂劇場の会員になると心に決めて
夜行ってきたのだ。そして観たひとりで・・

http://www.ending-note.com/

いやぁーいい映画だったなぁ
泣いて笑って泣いて・・
家族の死には悲しみと
現実のリアルさというか滑稽さが同居している

死への段取りは
シミレーション通りとはいかないだろうが
そろそろ考えなきゃいけないだろうな
いかに死ぬか(生きるか)

ハナレグミのエンディングの曲「天国さん」も良かった

オアシス

劇場で観る映画というのもいいね
それもおひとりさまで・・・
今年は会員になったのでちょくちょく観にいこうっと

posted by くらげ at 23:44| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月07日

ほしぞらとフローズン・リバー

連日ジム通いというのもなんなんで

たまたま図書館に行ったら
隣の公民館でプラネタリウムやってることに
気づき入ってみることに

小学生の頃
街の中心にあった児童館の
プラネタリウムへバスに乗って行ったことをうっすら思い出す

児童館といえば,パンの自販機とプラネタリウムだった
館内で星座を説明するお姉さんの声は天から聞こえてくるようで
とってもミステリアスで宇宙的で
プラネタリウムといえば,ちょっと異次元なイメージだった

そんな記憶があったんで
あの頃のワクワク感を期待していた


入場してみるとカップルが多くって
ひとりぼっちは
居心地いまいちだったんだが

でもしばらくするとそうでもなくって

しかし
現代のプラネタリウムというのは
リアリティがあって
異次元とかSFとかファンタジーというよりも
理科の授業,あるいはNHKの教育番組観ているような印象

これって年のせいなのか,時代のせいなのか,知りすぎたせいなのか

まぁ
ワクワクとはいかなかったが
星座のお勉強になったので
今度は本物の夜空で復習してみよう

帰ってからGyaoで観た映画
母親の物語
子どものためだとそこまでやれちゃうのか・・
地味で淡々としつつも味わいあるストーリーと映像
なかなか面白かった

映画プレスシート 「フローズン・リバー」チラシ付

http://www.astaire.co.jp/frozenriver/












posted by くらげ at 23:14| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

年越しそばと年明けそば

正月休みも今日でおしまい
まったくあっという間なのである

今日は明日からのためにジムへ行こうと思ったが
年賀状を仕上げなくてはならなかった・・・

大したできでもないが
なんかヒネリを入れたいたちなんで
やたらと時間がかかる


今年は辰年
辰はタツノオトシゴで海馬でhippocampusで,ということで・・
今年は海馬を鍛えるべく
新しいことに
できれば挑戦したいという気持ちをこめた

そうそう
年越しそばと今年最初の沖縄そばといえば
近所の我部そばとうかじそば・・・

b0010.jpg b009.jpg

大きな失敗はない

新しい店へのチャレンジは最近控え目のようだ

posted by くらげ at 17:40| Comment(0) | 沖縄そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

カウントダウンから初詣

大晦日の夜
「往く寿還る寿(いくとしくるとし)ライブin大典寺」
へ行ってきた
くじけそうになりながらも
出かけて良かった
なんだかとっても良い雰囲気の場所だった

b006.jpg

カウントダウンはなんとも日本人らしくって
アメリカ映画のようではなくって
なんとも中途半端な居心地が面白かった

除夜の鐘をつきたかったが
並ぶのが面倒だったので
パスした
その代わりふるまい雑煮はしっかり頂いて帰ってきた
とても美味しかった

b008.jpg

そして元旦は朝から
いつもの首里初詣ルートを回ってきた

今年はいつもみたいに自分ばっかでなくって
みんなの幸せ祈ったよ

b007.jpg
posted by くらげ at 00:42| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。