2010年09月26日

沖縄で初すき焼き

何年も前から気になっていた・・

この坂を登ったところに
すき焼き屋があるのだなぁと

西原の坂田交差点近くの「すき焼き屋」へ初潜入

店は,店というより,人んち・・で
内地のすき焼き屋のイメージと違っていて
そのギャップが面白い

玄関先ではウーパールーパーの出迎えありで
大変かわいい
ときどき水面に顔をあげて「うわぉ」というらしい

food037.jpg


すき焼き

food036.jpg

関西風でも関東風でもなく
いわゆる沖縄風・・・というのかな
出汁を鉄なべに入れて
あっため
野菜,糸こん,きくらげ,きのこ,豆腐を
最初に煮込み
その後割りしただったかな・・
で,肉を入れて煮る・・というスタイル

まっ,入れる順番違えども
最終的な形はどこもおんなじなんじゃんと
思いつつも

どことも違う

やはり沖縄テイストなすき焼きであった




posted by くらげ at 22:29| Comment(0) | 沖縄の食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

スープがミソなそば

CMに相当影響されてると自覚しつつ
朝マックが試したくなり
朝ウォーキングついでにマックへ寄った

隣りの席に座ってた
じぃじと一緒に来ていた小学生は
フォークとナイフ使ってパンケーキを大事そうに
小さく切って食べていた

こんな感覚子どもの頃あったよなぁ・・

マックは子ども心,最近は大人の心をくすぐるのが
なかなぁうまいなぁと感心する

さて朝マックして,ウォーキングたっぷりした後
豊見城に最近できたおそば屋さんへ

soba0305JPG.jpg

スープがみそ味とか・・で
まぁそれほど期待はなかったんだが
これがなかなかで
麺の硬さが,まったりとしたミソスープに
マッチしていた
ジューシーも良い味だった

soba0306JPG.jpg


今日の〆は,うちからの夕景・・こんな感じ
あと2ヶ月でみられなくなるのに
感慨少なめ・・ではある

soba0307JPG.jpg









posted by くらげ at 22:01| Comment(2) | 沖縄そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

今年の北部タビ

不安定な天候にも負けず

10年前とほとんど変わらぬスタイルで
北を目指した今土日

変わったのは
体力,好奇心,純粋さ・・等々の減少・・くらいか

そして
北部の街並みやらカフェやら建物やら道やらが
ずいぶん変化・進化していたので
少しばかり目新しいキブンを味わえた

今回美ら海水族館隣りの年代物のホテルに宿泊
外見のリフォームにややだまされた感

中身は昔のまんまの佇まい

カビの生えたランプシェード
はがれそうな壁紙
薄汚れたソファー・・等々は
リゾートという名にはほど遠い・・ものの

ロケーションは素晴らしく
窓を開ければ伊江島タッチュー
歩いて水族館やエメラルドビーチや備瀬のフクギ並木に
行けちゃう

もんだから
ブツブツ言いながらも
最終的にはまずまずの満喫感・・

soba0303JPG.jpg

今回の旅の食は
スタンダードに八重そば
ついでに新垣ぜんざい・・も寄ったりして
基本に戻ってみた

soba0302JPG.jpg soba0301JPG.jpg

金属チックな蝉の大合唱が響く森の中の
カフェに寄ってみたが
残念ながら満席

soba0304JPG.jpg

今回は内部を覗いて退散
機会があればいつか入ってみたい
posted by くらげ at 23:11| Comment(0) | 沖縄のホテル・宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月12日

沖縄のサドゥー

久しぶりにうちから夕日を観る

慣れてしまうとベランダにも出やしなくなる・・
意識しないと
いいものを見落とすことになるようだ

etc042.JPG


今日も行きつけの場所に行ったんだけど

そこに
「サドゥー(・・と密かに呼んでる人)」
がレジ袋持っていつもいて

本読んでたら,その「サドゥー」に初めて声かけられた

「おかぁさん何読んでるの?」と近づいてきたもんだから
(佐野元春推薦の)「禅の本」読んでます・・と答えたら
天国と地獄・・悟りやら中道やらから始まって
女性蔑視なご意見を延々・・
いい加減あいづちに疲れてきたところで
「おかぁさん」の連呼でもって
「おかぁさんぐらいの年の人はねぇ」ときたもんだから

ついにピキッと切れて
「おかぁさんじゃねぇよ,おかぁさんって呼ぶな」と口が言った

で,「サドゥー」一瞬固まって
「がんばってね♪」と逃げていっちゃった

あぁ,まさしく沖縄の「サドゥー」であった

せっかくの静寂の時間が台無しであったが
家に帰り
鏡の前で「おかぁさん,かぁ」とため息

「サドゥー」にとってのマザーと
こっちのマザーの意味するものには
多少のギャップはあるとしても

まっ
ジムでもまた通った方がいいのかなぁと

「サドゥー」によってあらためて悟った今日であった




posted by くらげ at 22:35| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

沖縄はカラダガラクダ

週末は内地で過ごし
昨日沖縄に戻ってきた

覚悟はしていたが
ホントにあっちは猛暑であった

あんなに暑い国って日本の他にどこだろう・・
などと
考えてみるけど思い浮かばない

むかしインドで50度越えたなんてニュースが
あったような,なかったような

しかし沖縄は
一年中カラダガラクダ
昨夜は3日ぶりに
ぐっすり沖縄の夜を眠った,のだった・・

posted by くらげ at 22:25| Comment(2) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。