2008年11月25日

最近観たDVD

先週観た
シュールな映像3本

1本目
いつか読書する日 [DVD]

後半の,岸部一徳の怪演がたまらない
ラストの笑顔が目に焼き付いてしまった
・・しばらく忘れられそうにない

・いつか読書する日 公式サイト

2本目
フローズン・タイム [DVD]

予想と違ったが,予想以上に面白かった
コンセプトは,フローズン
映像が美しい

沖縄のCMで
♪オーシャンビューがなんちゃら〜♪というのと
ややかぶってた

3本目
潜水服は蝶の夢を見る 特別版【初回限定生産】 [DVD]

ELLEの元編集長の実話
もどかしさを追体験している錯覚に
おちいる
閉塞感の中からうまれるイマジネーション
生きることは
コミュニケーションすることなのだろう

・映画『潜水服は蝶の夢を見る』オフィシャルサイト

posted by くらげ at 23:50| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

決心と沖縄そば

3連休終了
もうすぐ12月かぁ・・・

買いたいものがあるが決心がつかない

その1つが
「ほぼ日手帳」
先日の福岡では
現物見るためわざわざロフトまで行った

で,その時はたかが手帳に3500円はなぁ・・と
あっさりあきらめた

でもなぁ・・・

ワーキングメモリが劣化しているから
手帳はやっぱり大事だ
高いからこそ意味がある・・かも

やっぱ買おうかな


今日は浦添のそば屋でランチ

三枚肉そば中500円といなり100円

細切りのコブは歯ごたえがあって
いいアクセント
美味しかった

soba0243.jpg soba0242.jpg

・ほぼ日手帳2009
posted by くらげ at 18:52| Comment(5) | 沖縄そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

冬支度と沖縄そば

急に寒くなったので
冬物を出さなくちゃいけない

連日浅いところでバタバタ動き回る日々

いろいろ準備が
面倒なので
毎日動き安い格好,動きやすい頭・・・

構わなくなるというのは
こういう状態の積み重ねなのだと
頭ではわかっていても
ズルズルと滑り落ちるばかりなり

本当に久しぶりにそば屋へ

南風原の店
そばセット600円
ふーちばージューシーがめちゃウマ
熱々のかき揚げはうれしいサイドディッシュ
そして,そばの方もなかなか
繁盛してるのも納得

soba0241.jpg soba0240.jpg

やっぱりランチは沖縄そばがいいなぁ
posted by くらげ at 19:07| Comment(3) | 沖縄そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

鶏小屋?でラーメン

久しぶりに福岡へ

友人を呼び出し
地元らしぃ〜
おいしいラーメン屋へ
連れてって〜と
リクエスト


観光なんだから一度は,と
キャナルシティの
鶏小屋風佇まいで有名な
一蘭へ連れてってくれた

food018.jpg

世界初
「重箱どんぶり」なのだそう

そしてその日の夜中
別の知人らにつれられ
入ったラーメン屋は
またまた一蘭

こっちの店は
スタンダードなスタイル

food017.jpg

やっぱりラーメンの器は
丸いのが落ち着くなぁ・・と
posted by くらげ at 22:47| Comment(2) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

アバウトにとことんほどほどに

2時間ほど土をいじって
皿をつくる

どっしり・がっちりした板皿ができた

来週削って形を整えよう

繊細なのを
つくってみたいと思うが
続かない

結局アバウトなものしかできないのだ

その後

よしもとばなな+ロレックス社長の講演会を
見に行った

2人の対談形式ですすめられたこの講演
非常に興味深かった

私という一人称で書かれた作品の主人公は
どこかいつも
よしもとばなな自身のことなのだと思っていたが

自分と全く違うタイプの登場人物を描くときは
登場人物ととことん対話して
インタビューをするのだという

そんな作業を経てこそ
登場人物にリアリティがうまれるのだと

小説に限らず
何かを創造するとき
この姿勢・手法・スタンス・・・
重要だと思う

見習いたい

それともうひとつ

悲しいだけの現実はない
絶望の中にも癒しがある・・とかいってたけど

なんかわかるなぁ

人って年がら年中不幸ではいられない

辛さの中にも必ず
わずかな灯りはあるはずだから
そういったところに
少しでもフォーカスできるような
生き方というのが
楽なんじゃないかと思う

さてさて
明日はちょこっと内地へ飛んでくる
1日半で何杯ラーメン食べられるかしら・・

まぁほどほどにしておこう
posted by くらげ at 23:25| Comment(2) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

生きることはコミュニケーション

火曜の夜『チーム・バチスタの栄光』観るのが
楽しみになってる
いったい結末どうなるんだろう・・・
時間があるとき
原作読んでみよう

先日授賞式があった
教育コンテンツの国際コンクール
第35回「日本賞」グランプリは

NHKの「課外授業 ようこそ先輩 みんな生きていればいい」
だったそうで

全盲ろうの福島智東京大学准教授が
母校の小学校を訪ね授業をした時の番組

目が見えず
耳も聞こえない世界は
宇宙空間に
たったひとりぼっちでいるようなものだと

だから他の人と繋がろうとする

想像すると
コワイなぁ

他者が存在しなければ
自分の存在はないに等しい

生きてることがクリアしていれば
80〜90%は成功しているようなものだと

生きることは
コミュニケーションすること

生きることの意味を
あらためて考えさせられた





posted by くらげ at 23:52| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

ゲージュツナイツ

芸大祭をのぞいてきた

学生たちの手作り小物を物色するのを
毎年楽しみにしている

ここの学生たち
すぐにでも雑貨屋やら
Tシャツややらの店を持てそうで
うらやましい

手に職なのだ

陶器を目当てに昨日今日
夕方頃に行ってみたが
掘り出し物は見つからず

今年は手ぶらで帰宅

まぁ,今度自分でつくろう,つくれたら・・

楽しみにしていた
「マイブルーベリーナイツ」が準新作になったので
さっそく借りてきて観た

マイ・ブルーベリー・ナイツ スペシャル・エディション

監督はウォン・カーウァイ

予想以上に
甘〜いストーリーだったが

映像が美しかった
ノラ・ジョーンズの歌声は
全体の「甘味」を緩和してくれたかも

ゲージュツ性の高さ
色彩の美しさは
アルモドバルに負けず劣らず

久しぶりに内地の寒い冬が懐かしく感じた
そんな映画

映画『マイ・ブルーベリー・ナイツ』オフィシャルサイト

posted by くらげ at 23:28| Comment(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真昼の侵入者

昨日ウォーキングから戻ったら・・

つけてもいないTVがオン
ビデオがオン
ビデオテープがスタックしてて
パソコン画面には妙な表示
詰め替え用のプリンタのインクが床に散らばってて・・
洗濯物が散らばってて・・

ダレかが
TV観て
パソコン周辺等をいじくり回した
形跡あり

ドロボウかと思ったが
どうやら大人の仕業ではなさそう


怪しいのは隣のガキンチョとみた

ベランダの
隣とのしきりは
子どもがくぐれるほどの隙間が空いてて
どうもそこから出入りしているらしい

しっかし
証拠をつかまなければ
なんとも気持ちが落ち着かないし
文句も言えない


隙間に大きめの植木鉢を数個置いて
観察することに

今朝になって
隣のベランダから
隣のガキンチョの叫び声
隣のばぁーちゃんの
「もう行っちゃダメ〜」とか叫ぶ声

同時に隙間に並べた植木鉢が
向こうからプッシュされ
ズズズとズレてきて倒れそうになってる〜

やはりそうであった・・

結局ガキンチョの力では
植木鉢は動かせず
今日の侵入は断念した様子だが

昨日今日だけじゃないはずだ〜

隣のガキンチョ
かなりのヤンチャである

まぁ穏便な感じで今回は終結したけれど
知ってて知らんぷりの
大人にはまったくあきれるのだ

まぁこっちも
セキュリティーには無頓着であったのだが・・
posted by くらげ at 00:43| Comment(4) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

古本とスパイス

朝ウォーキングに出ると
首里近辺は「琉球王朝祭り」準備真っ最中

オープン前の露天やらを
覗きながらぷらぷら歩いていると
教会前で古本市

けっこう新しい文庫本なんかも並んでて
読みたかった本もあって
久しぶりにテンション上がる

きけば一冊たったの10円

ウォーキング開始直後だったが
10冊購入で100円なり
アマゾンで買ったら
せいぜい定価の半額がいいところ

たった100エンで
しあわせな気分になるのだから
つくづく安上がりにできている

お得に反応するたちなのだ

さて今日から11月
マンネリな日々にも
ときどき
キリッとピリッとスパイスきかせなきゃ
だな
posted by くらげ at 00:24| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。