2008年03月31日

キョウのろうか

さぶぅ
寒が戻ったようだ

ランチのお誘いに
またもやお気に入りの店へご案内

3度目で
珍しく通いモードに入りつつある
今日このごろ

肉厚のピーマン煮付けに感動した!

そして昨夜に引き続き
『自虐の詩』関連

監督のブログをのぞいたら
とっても興味深くて
まねしてみようかと思い立った

「今日の老化」である

日々の老化を
つらつらと前向きに
ありのままの自分を受容するために、
とでも

で、今日の老化・・・
というより
先週あたりの老化である

20代前半グループと一緒にとった
写真をなにげに見たら

約1名
保護者混入の図

客観的にも
主観的にも自分であった

親でなくとも

それなりにそれなりに

世阿弥いわく
「離見の見」である

風姿花伝 (岩波文庫) 花伝書―風姿花伝 (講談社文庫 古 15-1)
posted by くらげ at 23:52| Comment(2) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月30日

うりずんにおもう

1日の間で
コロコロと空模様の変化あり

現在外はカエルの大合唱と
強めの風

そしてやや肌寒い

今がうりずん、か

今日観た映画『自虐の詩』
残念ながらか当然ながらか
原作の方が好み

自虐の詩 プレミアム・エディション

『嫌われ松子の一生』、『下妻物語』の
中島哲也監督だったら
どうみせてくれただろうかなんてこと
失礼ながら考えていた

原作も映画もラストが全てで
ラストでホロリ

幸も不幸もないというやつ

昨夜から今朝にかけて読んだ本
瀬戸内寂聴『老いを照らす』
老いを照らす (朝日新書 89) (朝日新書 89)

世阿弥の言葉
「命には終わりあり、能には果てあるべからず」
(『花鏡』)
自分なりに
よく生きよく死にたいと
思い出したように思う

※関連サイト
・自虐の詩
posted by くらげ at 23:41| Comment(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

untitled03

昨夜は
某グループの飲み会に参加

といっても
体調不良と場所的問題により
ノンアルコール

不毛といえば不毛

帰るに帰れず
7:30スタートで25:00まで
ソフトドリンク飲み続けたのだった

hana08.jpg

ずっと
テンション低めの日々で

タイトルは特にないなぁ
posted by くらげ at 23:22| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月26日

untitled02

黄砂が飛んでいる。
外は眩しすぎるのだ。

etc10.jpg







posted by くらげ at 23:01| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月25日

untitled

朝から
体調すぐれず
何もやる気が起こらない。

etc11.jpg

知人から
ランチの誘い。

薬を飲んだら
なんとか
胃と頭が動き始めた。

最近見つけた首里の店へ。

今回も非常にオイシい。

店内に飾られた
陶器や絵や布や小物の
コレクションを見ながら店の人の話を聞く。

どれもこれも好みのセンスだ。
posted by くらげ at 23:56| Comment(2) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

チャンピオンと沖縄そば

1人ぐらいかけても
どうってことないでしょ
と思う無責任なたちなんだけど

今回ばかりは
そういうわけにもいかず

まぁ、一応節目なので
自分なりに役割を果たしてきた。

今日でまたひとつ役割喪失。

しばしの間ナニモノでもなくなるのである。

さて、先日の小旅行
行きと帰りにはいつものようにそばランチ。

行きは、中城でそば。
畑人(ハルサー)のそば家というだけあって
周りには、畑?があったり、盆栽があったり。

店内外広々で、気持ちがいい。

soba19.jpg

沖縄そば500円をオーダー。

ランチタイムはジューシーつきなのだそう。
うれしい。
おいしい。

soba18.jpg

で、
そばをすすりながら気になっていたのが
向かいの席に座った
濃ゆい顔した男性。

どっかで見たことある。

まさか、元世界チャンピオンのあの人か?

でも、作業服きてるし、違うよなぁ〜なんて

しばらくしたら
どっかのおじぃーがチャンピオンの名前を
呼んで握手してた。


たまたま
タイミングが一緒になって
ほぼ同時に外に出たので
名前呼んで、お辞儀して
握手させてもらった。

ごつごつしてて
やわらかぁ〜な感触だった。

そして帰りのそばは、沖縄市にて。

冷たい雨の途中
立ち寄ったので
なんだかゆっくりと味わえなかったが
一杯のそばで体があったまった〜。

soba20.jpg
posted by くらげ at 23:29| Comment(4) | 沖縄そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

光と風の小旅行

小旅行。

今回、宿から決めた。

安くて、新しくて、面白そうな宿泊施設はないかと
検索したら

あった、あった。

平安座島のプチホテル「光と風」。

昨年行った
元小中学校の「楚洲あさひの丘」同様
デイサービスとホテルが一緒になった
複合福祉施設。

htl01.jpg

いやぁ〜、予想以上に良かった。
2人で1泊6000円。
キッチンあり、アメニティー充実、
ロケーションもグッド。

なんといっても建築が面白い。
名前通り
光と風がたっぷり。

賞もとってるらしい。

障子でできた部屋のドアは
確かにプライバシー
があるとはいえないが

逆に楽しめた。

共有スペースである広い廊下にでて
食事したり、お茶を飲んだり、本を読んだり
自分ちみたいな気分で
ゆったり過ごせる。

まぁ、これが繁忙期だったら
多少印象は変わるかもしれない、が。

etc09.jpg

今回の旅
朝、夕の
海中道路と
浜比嘉大橋のウォーキングに

伊計島
宮城島
浜比嘉島をぐるりと回った。

お得で、贅沢な旅だった。

関連サイト
・プチホテル光と風
posted by くらげ at 23:11| Comment(3) | 沖縄のホテル・宿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月21日

感涙にむせぶ、ロープライスな沖縄そば

いったい
今年の沖縄どうなってるのか。
もしくは、こっちの体質が変わったのか。

去年までは
花粉症のない沖縄が安住の地だったはずが

今年はひどい状態。

昨日強風の中走り回ったら

くしゃみ、鼻水、涙が止まらず
顔面全体がアレルギー反応起こしている。

感涙にむせているわけではないけれど
泣きはらしたような目でもって
今日は1日お礼まわり。

なんか今年の3月は
全身不機嫌だなぁ、と・・・

まぁそれはそれで

昨日のそばは八重瀬町にて。
確か、もとは麺そーれ。

soba17.jpg

オープン記念価格続行中で、
そば一杯390円。
小麦粉高騰の昨今この価格はありがたい。
歯ごたえのある麺は
食べごたえ満点。

soba16.jpg

もし、これが500円だったら
若干、主観的評価は変わるかもしれないが

早い、安い、
そして、なかなかうまかったなぁ。
posted by くらげ at 19:47| Comment(0) | 沖縄そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

ジミに春休み

明日よりしばし春休み。

あれもしよう、これもしようと
1年前の今頃は、想像していたが
どれもこれもお金がかかるので、却下。

もう数年は
野あるいは荒れ地に咲く花のように〜〜
・・・控えめに慎ましく地味に・・だろうな。

hana07.jpg
posted by くらげ at 23:01| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

雨上がりのイッペー

真っ暗になって
雨、風、雷。

春の嵐。

雨上がりに近所を歩いたら
黄色のイッペーに
初めて気づいた本日夕刻頃。

hana06.jpg

さて明日でひとつが終了する。

1年はあっという間であったが
最後にきて
感情が激しく揺れうごいている。

さまざまなドラマを
見せてもらったのだった。

人情派とはほど遠いので
翌日になれば
きっと
次の次元に行っているだろう。
posted by くらげ at 23:24| Comment(3) | 沖縄の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

苦痛と快楽

ヒトの間で成長することに
積極的でなかったので

いつまでたっても
おとなになっていない。

病院が嫌いで
医者が怖くて
コワいことがコワくて

はぁ〜、ずっと健康でい続けたいけど・・・

hana05.jpg

十六日のfood poisoningの一件以来
食欲不振が続いていたのだった。

なんとか自力でと
連日祈り続けたが

自己回復力のみに頼るのは
そろそろ期待薄な年頃だった、か。

あぁ〜、偉大なる
太田胃散よ。

飲んだとたんに回復の兆し。

食欲もガッツリ。

こんなことなら
さっさと薬飲めば良かったと

時間と快楽を無駄にした。
と、こんな風に毎度後悔。
posted by くらげ at 22:48| Comment(2) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

読谷へプチたび

天気がいいことだし
久しぶりに南部エリアから脱出

無になって、読谷方面へ。

那覇からわずか1時間程度の走行で
世界が変わる。

読谷系のゆる〜くて
ちょこっとこじゃれた感じが
とっても新鮮。

昼ちょい過ぎに読谷到着
すぐにランチ。

最近ブログでちらちら見かけた
おそば屋さんへ。

店内
カフェ風で、雑貨屋風で、おしゃれ。
正式名は覚えていないが
沖縄そばと
三枚肉のまぜまぜご飯のセットをオーダー。

もちもち系の生麺は
沖縄そばというより
ラーメンに近い印象かな。
甘辛いたれでからめて
三枚肉ご飯は
魯肉飯みたいで美味だった。

soba15.jpg soba14.jpg

食後は
座喜味城、残波岬等の観光ルートを回ってきた。

やちむんの里が初めてだったことに
我ながら驚く。

でも、むか〜し
どっかで見たことあるなぁ・・こんな村。

etc07.jpg

塩アイスうまかった。

カフェ
食べ物屋さん
雑貨屋さん等々もチエックした。

いつか近いうちにまた来よう。
posted by くらげ at 22:57| Comment(0) | 沖縄そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

日々のつぶやき

ここ1週間は
プラときて、しばらくしたらマイときて
さらに大きなマイがきて
現時点で大幅にマイに転じている模様。

人生っていったい
プラマイゼロになって
最後に帳尻が合うのか合わないのか。

昼は、気を取り直して
開南に今月オープンしたというおそば屋さんへ
店名も
今日の気分にマッチしてて非常によい。

なんでも店のブログを見たら
ジューシーがタダときき、つかさず確認。
三枚肉がなが〜くて、見た目スマート。
味も悪くなかった。

soba12.jpg soba13.jpg 

アエラだったかなぁ・・・読んでて
初めて知ったけど
今「つぶやき」投稿サイトが人気らしい。

誰かのつぶやきに対し
それを見て賛同した知人が応答することで
「ゆるい」コミュニケーションが生まれる・・・とのこと。

ハヤリもんに飛びつくたちなんで
とりあえず登録してみた。

今日みたいな日は
何かつぶやいてみたい、気もする。

※関連サイト
・Twitter - Wikipedia
・Twitter
posted by くらげ at 21:07| Comment(0) | 沖縄そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

ホワイトデーに便乗して

小雨。

家を出るとき
ドアに張りついていたのは
白いハートの形相したガ。

etc06.jpg


金城ダム近くのケーキ屋さんへ。

店内
本日
何やらケーキ屋さんらしからぬ異質な空気。

次から次へと
男子入店。

何を買うかしばらく迷っている間中
ずっと女子ひとり状態、であった。

ホワイトデーというやつである。

男子たちは気前よく
なんだか高そうなケーキを購入していた。

女子は
ケチケチと計算しつつ
ホワイトデーに便乗して
お世話になった人たちに手みやげを購入した。
posted by くらげ at 22:09| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

悲喜交交

悲しくないのに
涙。

風邪引いてないのに
鼻水。

知人より鼻炎の薬をもらい
内地以来初めて飲んだ。

hana02.jpg

顔中の水分が吸い取られた感じで
カラカラ。

内地の3月、4月は、花粉症で
不機嫌だったが
黄砂はいつまで続くのやら。

他人ごとだが
本日個人的には悲喜交々。

子どもって大変だ。
そして親も。

超えなきゃいけないこと
いっぱいあるから
成長するんだろうなぁ。

関連サイト
・環境省黄砂飛来情報
posted by くらげ at 23:52| Comment(0) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

ホワイトデーといつかのそば

ちょっと早いけど、と

女子から
ホワイトデーのクッキーをいただいた。

すっかり忘れていたが
そういえば、金曜日か。

最近はバレンタインデーもホワイトデーも
女子から女子というパターン
もアリらしい。

明日、なんか買いに行こう。

で、本日特に写真がないので
未アップだった
いつかのそば屋を。

どちらも宜野湾市。

たどり着くまでが面白いエリア
soba05.jpg soba04.jpg

確かビストロ系
soba11.jpg
posted by くらげ at 21:29| Comment(0) | 沖縄そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

フブキバナ〜イッペーへ

今年もそこら中に
フブキバナ(吹雪花)。

hana04.jpg

昨日は
思いがけない知らせがとどき
狐につままれた。

生きてると、まぁ、いろいろあって面白い。

しかし
1年がぐるり回ってくるのが
年々早く感じるのは
やっぱ、年のせい、かぁ。

去年の今頃、ウチの周りで
カエルの大合唱が聞こえたけど
今年は皆無・・・

と思いきや

遠慮気味に
ケロケロと短く聞こえてきた。

次はイッペーがくるはずね。
posted by くらげ at 22:59| Comment(2) | 沖縄の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月10日

遊牧系から定住系

気分はいつからか遊牧系。

etc05.jpg

いつでも移動できるように
持ち物はダンボールに入れたまんま

家具らしきものなんて
ごくごくわずかで
飾りっけなしな生活、なんだが・・・

ついに昨日念願の書棚を購入。
本日到着。

開かずのダンボールを
7、8年ぶりにオープンして
昔集めた写真集を引っ張りだして
並べてみた。

最近の興味分野に関する本も並べたりすると
わずかながらに
定住系に移行している感覚。

で、本棚買ったら
家具屋から
鏡リュウジの幸福の鍵手帳なんぞをいただいた。
自分ではきっとこの手は購入しないが
今年は、手帳買わなかったし
定価2940円もするものなので
売れ残りかもしれないが
ありがたく使わせてもらおう。

etc04.jpg
posted by くらげ at 19:49| Comment(2) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

ジムとランチ

ジムで2時間ほど
トレーニング。

汗はほとんどかかないものの
ここ数ヶ月溜め込んでいたものが
なんだか流れ落ちてくようで

爽快。

こんなことなら
もっと前から、しっかり通えばよかったなぁ。

しかし、今日一日の流れ
わるくなかった。

昼は、数ヶ月前から気になっていた
首里観音堂隣りの店でランチ。

food02.jpg

スタイリッシュな外観の建物に
ちょっと場違いかなぁと思って
入るのをためらっていたが

ランチは700円で庶民プライス。

なのに
ご飯は
ひとつひとつ
すてきな器に盛られ
丁寧で上品。コーヒーつき。

food01.jpg

店内では、趣味のいい絵や陶芸の展示も。

今度
いつもお世話になってる
お姉さまがたをつれてこよう。
きっと喜ぶワ。
posted by くらげ at 23:48| Comment(0) | 沖縄の食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

沖縄で花粉症?

花粉情報をみるも
沖縄はノーマーク。
黄砂も終息しているはずなのに

外を歩けば
くしゃみ、鼻水、涙の嵐。
きっと何かが大気中を舞ってるはず。
きっと何かに反応しているはず。

で、懐かしの花粉症の症状に
しばらく悩まされそうな予感。

さて、本日たくさん歩き回り走り回り
那覇→糸満→東風平で野菜を買い求める。
週末に野菜を買うのが
ここのところの定番。

ついでにビーチでまったり
まだまだ沖縄のビーチ、人がまばら。

糸満で沖縄そばを食べたけど
特筆することもないので、まぁいっか。

今夜みたDVDは「ステイ」。
ユアン・マクレガー主演。
監督は「チョコレート」のマーク・フォースター。
何が現実で何が幻想なのか不明。
でも映像が面白いし
最後まで分けもわからずひっぱられた。

臨死状態に陥ってるヘンリーの
臨死体験のようにも思えたが・・・
どうかな。

ステイ (ベストヒット・セレクション)

・映画「ステイ」オフィシャルサイト
posted by くらげ at 23:58| Comment(2) | オキナワつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。